Archivesアーカイブ

アーカイブ
カテゴリー
  • 平成18年度 東京シンポジウム 森林GISは各都道府県への導入が進み、活用への段階に入ってきていると考えます。 アンケートを通じて実態と今後の課題を調査し、 また、森林GISの活用の場として期待される森林機能評価に関する講演を行います。 開催日 2月6日(火)11時~17時 場所 東京大学農学部 弥生講堂 東京大学農学部1号館横 地下鉄 南北線「東大前」駅下車徒歩1分 千代田線「根津」駅下...

    続きを読む

  • 学生フォーラム2006 in 新潟 森林GISは都道府県や市町村、森林組合に導入が進んでいる。しかし、森林GISの研究に携わる学生数は多くはなく、研究連携も少ない。そこで、森林GISの若手研究者育成と交流の場として、森林GIS学生フォーラムを企画する。発表後に交流会を設定し、研究交流を推進し共同研究の足がかりにする。翌日は村松農場を見学し、持続的森林経営のフィルード学習について学ぶ。 日時 1...

    続きを読む

  • 平成17年度 東京シンポジウム 森林GISフォーラム・日本林野測量協会共催 東京シンポジウム 近年発展の著しい、森林分野におけるGPS利用について、 研究者、実務者それぞれの立場から報告、討論をいただき、今後について展望する。 開催日 2月7日(火)10時~17時 場所 東京大学農学部 弥生講堂 東京大学農学部1号館横 地下鉄 南北線「東大前」駅下車徒歩1分 千代田線「根津」駅下車徒歩8分...

    続きを読む

  • 学生フォーラム in 三重 2005 森林GISフォーラム学生フォーラム in 三重 森林GISは都道府県や市町村、森林組合に導入が進んでいる。しかし、森林GISの研究に携わる学生数は多くはなく、研究連携も少ない。そこで、森林GISの若手研究者育成と交流の場として、森林GIS学生フォーラムを企画する。研究発表意欲を促進するため、学生コンテストを実施し、優秀発表者3名に賞金(GISソフト購入代)を...

    続きを読む

  • 平成17年度 ミニシンポジウム 島根 森林GISフォーラムシンポジウム 森林GISフォーラム 平成17年度 ミニシンポジウム in 島根 「中山間地域における持続可能な地域マネジメントと森林GISの活用」 日時 平成17年9月21日(水)午前11時から午後17時まで 場所 島根県中山間地域研究センター 島根県飯石郡飯南町上来島1207 URL http://www.chusankan.jp 交通...

    続きを読む

  • 平成16年度 東京シンポジウム

    続きを読む

  • 学生フォーラム in 信州 2004 森林GISフォーラム 学生フォーラム in 信州 森林GISは都道府県や市町村、森林組合に導入が進んでいる。しかし、森林GISの研究に携わる学生数は多くはなく、研究連携も少ない。そこで、森林GISの若手研究者育成と交流の場として、森林GIS学生フォーラムを企画する。研究発表意欲を促進するため、学生コンテストを実施し、優秀発表者3名に賞金(GISソフト購入代)...

    続きを読む

  • 平成16年度 ミニシンポジウム in 岐阜 森林GISフォーラム設立 10周年記念シンポジウム 森林GISフォーラム 平成16年度 ミニシンポジウム in 岐阜 「地球温暖化対策における森林GIS活用の現状と展望」 -森林GISの活用方法と森林資源データの精度向上- 日時 平成16年9月17日(金)午前11時から午後17時まで 場所 ソフトピアジャパン1F「セミナーホール」及び「ふれあい広場」 岐阜県...

    続きを読む

  • 平成15年度 東京シンポジウム 森林GISフォーラム 平成15年度 地域セミナーin三重 森林ゾーニングと地域森林管理の新展開 開催日:2003年11月14日(金) 10時~17時 場所:三重県総合文化センター生涯学習センター大研修室(津駅西) 津市一身田上津部田1234 Tel:059-233-1114 津駅西口(JR・近鉄共通)から バスで5分、徒歩25分 <プログラム> <賛助会員に...

    続きを読む

  • 平成15年度 地域セミナー in 三重 森林GISフォーラム 平成15年度 地域セミナーin三重 森林ゾーニングと地域森林管理の新展開 開催日 2003年11月14日(金) 10時~17時 場所 三重県総合文化センター生涯学習センター大研修室(津駅西) 津市一身田上津部田1234 Tel 059-233-1114 津駅西口(JR・近鉄共通)から バスで5分、徒歩25分(http://www3.ce...

    続きを読む

文字の大きさ: