Archivesアーカイブ

アーカイブ
カテゴリー
  • 令和6年度東京シンポジウム開催報告 森林GISフォーラム事務局です 令和7年2月20日に開催された「令和6年度森林GISフォーラム東京シンポジウム」の開催報告書です。 R6東京シンポジウム報告書 よろしくお願いします

    続きを読む

  • 令和5年度森林GISフォーラム東京シンポジウム 資料 令和5年度森林GISフォーラム東京シンポジウム 「これからの森林GISに必要な情報は?」 日時:2024年2月28日 午前10時から午後5時 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(センター棟) 1.中尾勝洋(森林総研関西) 「森林ビッグデータを活用したスギ林の将来生産性の高精度予測」  2.岡田康彦(森林総研) 「危険斜面特定のためのレーザ測量とCS...

    続きを読む

  • 30周年記念大会パンフレット 30周年記念大会パンフレット(広告を除く)をアップロードしました。下記からご覧ください。 FGIS30_web.pdf

    続きを読む

  • セミナー「森林情報のオープンデータによる行政の高度化・効率化と経済活性化」資料 森林GISフォーラム30周年記念大会のセミナー「森林情報のオープンデータによる行政の高度化・効率化と経済活性化」の資料をアップロードしました。 231011_オープンデータ01_林野庁 231011_オープンデータ02_静岡県 231011_オープンデータ03_日本製紙資料

    続きを読む

  • 10周年記念誌 森林GISフォーラム10周年記念誌のPDFです。20年間で変わっていることもあれば、そうでないこともありますね。 関心がある方は下記からダウンロードしてください。 10周年記念誌.pdf

    続きを読む

  • 森林資源データ解析・管理標準仕様書Ver2_0(2022年7月版) 森林資源データ解析・管理標準仕様書Ver2.0(2022年7月版)が、森林情報標準仕様分科会で承認され、正式版が公開されました。標準仕様分科会ページからダウンロードできます。

    続きを読む

  • 2022年度新体制について 2022年度から2年間の新体制が決まりました。15代会長には米康充(島根大学)、副会長には鷹尾元(森林総研)、事務局長は引き続き齋藤英樹(森林総研)が務めることになりました。2024年には森林GISフォーラム設立30周年になります。新会長の挨拶にもありますが、航空機レーザー計測、ドローン衛星やハンディ端末、センサーなどの様々なデバイス、AIに代表されるような...

    続きを読む

  • ウェブサイトをリニューアルしました ウェブサイトをリニューアルしました

    続きを読む

  • 2016年度新体制が決まりました。 運営委員 会長 粟屋 善雄  岐阜大学 副会長 平田 泰雅  森林総合研究所 事務局長 高橋 正義  森林総合研究所 事務局(会計) 西園 朋広  森林総合研究所 事務局(広報) 鹿又 秀聡  森林総合研究所 会計監査 宮本 麻子  森林総合研究所 地区委員 北海道地区 菅野 正人  北海道立総合研究機構 東北地区 小谷 英司  森林総合研究所東北支所 関東...

    続きを読む

  • 森林情報の活用法に関する冊子 粟屋副会長より下記の情報がありました。 「森林経営計画策定のための高精度森林情報の活用法」という冊子(A4版、14ページ)が岐阜県森林研究所から平成27年1月に発行されました。まだ余部がありますので、ご希望の方は岐阜県森林研究所にお問い合わせ下さい。なお、将来的には原稿を岐阜県森林研究所からダウンロードできるようになるとのことです。 岐阜県森林研究所 501...

    続きを読む

文字の大きさ: