森林GISフォーラム 学生フォーラム in 信州

森林GISは都道府県や市町村、森林組合に導入が進んでいる。しかし、森林GISの研究に携わる学生数は多くはなく、研究連携も少ない。そこで、森林GISの若手研究者育成と交流の場として、森林GIS学生フォーラムを企画する。研究発表意欲を促進するため、学生コンテストを実施し、優秀発表者3名に賞金(GISソフト購入代)を与える。発表後に交流会を設定し、研究交流を推進し共同研究の足がかりにする。翌日は会場となる信州大学農学部手良沢山演習林を見学し、持続的森林経営のフィルード学習について学ぶ。
開催案内のポスターはこちらからダウンロードできます。

日時
10月29(金)~30日(土)
場所
信州大学農学部30番講堂 長野県上伊那郡南箕輪村8304

<プログラム>
29日
午前中 協賛会員によるデモ(~12:00)

12:30
会場受付
13:00
開会のあいさつ 歓迎のあいさつ
13:30
話題提供
13:45
学生発表
16:30
終了
交流会
手良沢山演習林(炭火焼肉パーティ)学生コンテスト表彰
農学部から車で30分

30日

9:00
手良沢山演習林見学
約250ha ヒノキ人工林の持続的経営1000万/年間
11:00
信大農学部(伊那IC)、伊那駅解散

<参加申込み>

参加費
無料
宿泊
交流会:手良沢山演習林泊、交流会と2日目朝食込みで3000円
紅葉の時期ですが、信州ゆえ朝晩は寒くなるの厚着が必要。
発表申し込み
9月30日まで 発表者は学生に限る

〒399-4598 上伊那郡南箕輪村8304 Tel&Fax 0265-77-1642
学生コンテスト賞金:優秀発表者3名に各6万円(ソフト購入代)


<その他>
宿泊施設:
南箕輪村 http://www.vill.minamiminowa.nagano.jp/kanko/onsen/index.html
伊那市 http://ina-kankou.city.ina.nagano.jp/contents/details/hyo.html