森林GISは都道府県や市町村、森林組合に導入が進んでいる。しかし、森林GISの研究に携わる学生数は多くはなく、研究連携も少ない。そこで、森林GISの若手研究者育成と交流の場として、森林GIS学生フォーラムを企画する。発表後に交流会を設定し、研究交流を推進し共同研究の足がかりにする。翌日は村松農場を見学し、持続的森林経営のフィルード学習について学ぶ。


日時
12月 1日(金)~2日(土)
場所
新潟大学大学院自然科学研究科総合研究棟物質・生産棟161-1演習室(1階)
新潟市五十嵐2の町8050

<プログラム>
1日(金)

11:15
協賛会員によるデモ(~12:00)
12:00
会場受付
司会
阿部 信行(新潟大学自然科学系)
13:00
開会のあいさつ
加藤 正人(信州大学農学部 森林GISフォーラム会長)
歓迎のあいさつ
阿部 信行(新潟大学自然科学系)
13:15
話題提供 新潟の森林GIS(新潟県農林水産部治山課)
13:30
学生発表
14:30
賛助会員企業によるデモ
15:15
学生のための賛助会員企業によるプレゼンテーション
16:00
終了 移動
18:30
交流会 新潟大学農学部フィールド科学教育研究センター

2日(土)

9:00
村松農場見学
12:00
新潟駅解散

<参加申込み>

参加費
無料(非会員もOK)
宿泊・交流会
村松農場泊、交流会と2日目朝食込みで3000円
朝晩は寒くなるの厚着が必要。
世話人
阿部信行(新潟大学自然科学系)
〒950-2181 新潟市五十嵐二の町8050
Tel:025-262-6626Fax:025-262-6854

<問い合わせ先>
上記世話人または事務局まで