Archivesアーカイブ

アーカイブ
カテゴリー
  • CS立体図を作って、森に行こう!CS立体図作成&実習 森林GISフォーラム 2017年技術セミナー in 愛媛 CS立体図を作って、森に行こう! ー CS立体図作成&実習 - 主催 森林 GIS フォーラム 共催 災害低減共同研究機関 後援 森林計画学会(予定) 開催日 2017年 6月21 ~ 22日 場所 愛媛大学農学部米野々森林研究センター (愛媛県松山市大井野乙 145-2) 1) スケジュール 6/2...

    続きを読む

  • 2017森林GISフォーラム・学生研究コンテスト 日時 2017年3月26日 17:00-19:00 場所 かごしま県民交流センター 大研修室2 http://www.kagoshima-pac.jp/ 《プログラム》 17:00 開会あいさつ 17:05 【部門1 卒業論文の研究】1件15分+質疑応答1,2分 栃木県における小規模木質バイオマスガス化発電のための利用可能量推計 山本嵩久(宇都宮大) 二時期...

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム 東京シンポジウム2017 森林GISフォーラム 平成28年度 東京シンポジウム -空間情報がつなぐ人・森・地域- 主催 森林GISフォーラム 開催日 2017年2月1日(水)11:00 - 17:15 場所 東京大学農学部 弥生講堂アネックス 〒113-8657 東京都文京区弥生 1-1-1 《プログラム》 【賛助会員による森林GISのデモ】 11:00-17:00 (受付10:30...

    続きを読む

  • 2016年度ミニシンポジウム CS立体図を作って、森に行こう! -CSMapmakerを使ったCS立体図の作成と現地実習- 開催日 2016年11月8~9日 場所 東京大学大学院農学生命科学研究科付属演習林 生態水文学研究所赤津研究林・赤津宿泊施設 〒489-0014 愛知県瀬戸市北白坂町1-1 当日の配付資料はこちら

    続きを読む

  • 2016年地域シンポジウム in 島根 2016年地域シンポジウム in 島根 森林経営計画と最新技術の実利用-中国地方における林業現場の取り組み- 開催日 2016年10月21日(金) 場所 松江市市民活動センター 交流ホール・506研修室 企業展示 10:00~16:30 ミニセミナー 11:00~12:00 地域フォーラム 13:00-16:30 詳細はこちら

    続きを読む

    イベント開催概要 報告書
  • 2016年 森林GISフォーラム学生コンテスト 日時 3月27日(日)17:00 ~ 19:00 会場 日本大学生物資源科学部 1号館135講義室 《プログラム》 17:00 開会あいさつ 17:05 【卒業論文の研究】1件10分 航空写真と航空レーザを用いた風倒被害地抽出手法の検討 山本 拓也(信州大学) SkySat-2衛星と航空レーザデータを用いた松本市四賀地区の松枯れ被害の把握 竹中 悠輝(信州大...

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム 東京大会 森林GISフォーラム  平成27年度 東京シンポジウム -航空機LiDARデータと森林管理- 開催日 2016年2月2日(火)11:00 - 17:15> 場所 東京大学農学部 弥生講堂アネックス 〒113-8657 東京都文京区弥生 1-1-1 主催 森林GISフォーラム https://fgis.jp/ 《プログラム》 【賛助会員による森林GISのデモ】...

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム地域シンポ in 長野 1.シンポジウムの主旨: 森林GISはここ十年で急速に普及し、都道府県や森林組合、森林を所有する企業等で導入され、森林管理の効率化が図られています。森林GISの運用ではデータベースの定期的な更新などの問題がある一方、統合化GISやクラウドGISなど森林GISの効率的かつ安全な利活用に向けた新たな取り組みも進められています。本フォーラムでは長野県での森林GIS...

    続きを読む

  • シンポジウム「応援します! 森林GIS分野で働く女性」 日時 2015年10月8日 13:30 - 16:30 場所 TKP京都四条烏丸カンファレンスセンター カンファレンスルーム2B 主催 森林GISフォーラム 後援 (研)森林総合研究所 男女共同参画室 趣旨 IT技術・プログラマといった分野の女性進出は他分野と比べ大幅に遅れており、女性社員の割合は2割に満たないと言う報告もあります。このことはGISの分野にも...

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム・学生研究コンテスト 日時 3月26日(木)15:00 ~ 17:00 会場 北海道大学農学部N11 テーマ 森林・林業分野におけるGIS,リモートセンシング技術の応用全般 内容 学生研究コンテストは次世代の森林GISを担う若手研究者・技術者の育成と交流の場です。 大会の他部門で発表したものと重複しても結構です。一人10分程度の口頭発表を行い,優れた発表数件を表彰します。以下の2...

    続きを読む

文字の大きさ: