開催日
10月9日(火)11時00分 ~ 16時30分
場所
かでる27 1060,1070研修室(〒060-0002 札幌市中央区北2西7)
http://homepage.kaderu27.or.jp/
主催
森林GISフォーラム(https://fgis.jp/)

《プログラム》(予定)※プログラムは予告なく変更となる場合があります。

【賛助会員による森林GISのデモ】
11時~16時(かでる27 1070号室)
賛助会員
社団法人 日本森林技術協会
【シンポジウム】13時10分 ~ 17時00分(かでる27 1060号室)
13:10 開会宣言
13:10 会長あいさつ
13:20 【講演】
・濱坂 晃(石狩森林室)
「民有林におけるUAV(無人航空機ドローン)の活用事例について」
・喜多 耕一(北海道総合政策部情報統計局情報政策課)
「胆振東部地震における山腹崩壊地のトレースと現地での利用について(仮)」
・古家 直行(森林総合研究所北海道支所)
「マルチセンサによる天然林持続的管理に向けた森林モニタリング」
15:20 - 休憩(賛助会員デモンストレーション) -
15:40 【賛助会員企業等による話題提供】
話題提供の内容については調整中(2件程度を予定)
16:40 総合討論、話題提供など
17:00 閉会あいさつ
申込方法
参加費無料。事前申込不要です(定員 約100名)。
シンポジウム後の懇親会は要申込(下記の高橋まで4,000円を予定)
問合せ先
森林総合研究所 方 森林GISフォーラム事務局 高橋 正義
Tel
029(829)8314
E-mail
o-info@fgis.jp
北海道立総合研究機構林業試験場
菅野 正人
Tel
0126(63)4164(内線345)
E-mail
kanno-masato@hro.or.jp