Archivesアーカイブ

アーカイブ
カテゴリー
  • 森林GISフォーラム30周年記念大会ウェビナーURL 森林GISフォーラムシンポジウム10日午後 https://events.teams.microsoft.com/event/46f8abd3-6589-460c-9712-91051486bbbd@ff7f7f7a-f91e-4a49-a547-88630947371e 森林GISフォーラムシンポジウム11日 https://events.teams.mi...

    続きを読む

  • 10周年記念誌 森林GISフォーラム10周年記念誌のPDFです。20年間で変わっていることもあれば、そうでないこともありますね。 関心がある方は下記からダウンロードしてください。 10周年記念誌.pdf

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム30周年記念大会プログラム 森林GISフォーラム30周年記念大会のプログラムは下記からダウンロードしてください。 森林GISフォーラム30周年記念大会202310.pdf なお、会場のアザレアには一般駐車場がありませんので、自動車で来られる方は周辺の駐車場をご利用ください。 アザレア近隣マップ

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム30周年記念大会 エクスカーション及び懇親会の参加申し込み 10/9(月)午後、開催のエクスカーション及び10月10日(火)夜開催の懇親会については、参加登録が必要です。 〆切を9月30日までとさせていただきます。会場までの交通手段及びキャパの関係から申し込みを早期に締め切る ことがあります。希望される方は、早めの申し込みをお願いします。 申し込みは終了しました。

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム30周年記念大会 森林GISフォーラム30周年記念大会  主催 森林GISフォーラム  共催 森林計画学会  後援:林野庁、静岡県、森林総合研究所     日本森林学会、森林利用学会、日本リモートセンシング学会、写真測量学会  開催日 2023年10月10-11日  会場  静岡県男女共同参画センター「あざれあ」    〒422-8063 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1   ...

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム 学生コンテスト2023 森林GISフォーラム 学生コンテスト2023 森林GISフォーラム 学生コンテスト2023(2023年3月9日開催) ※学生コンテストは参加登録制です。聴講希望の方は下記のフォームから 登録をお願いします。 参加登録フォーム:https://forms.gle/WCafee2p6sFccUUB9 参加登録〆切:2023年3月6日 学生研究コンテストは次世代の...

    続きを読む

  • 森林GISフォーラム 2022年度 オンラインシンポジウム 森林GISフォーラム 2022年度 オンラインシンポジウム -航空機LiDARデータおよび森林クラウドの活用事例- 開催日 2022年3月10日(金) 10:00 ~ 16:30 会場:オンライン 参加費:無料 定員 オンライン:400名程度 シンポジウムに参加される方はこちらをクリックしてください。 teamsのサイトに移動します。 主催 森林GISフォー...

    続きを読む

  • 森林資源データ解析・管理標準仕様書Ver2_0(2022年7月版) 森林資源データ解析・管理標準仕様書Ver2.0(2022年7月版)が、森林情報標準仕様分科会で承認され、正式版が公開されました。標準仕様分科会ページからダウンロードできます。

    続きを読む

  • 新規賛助会員の紹介:一般財団法人 リモート・センシング技術センター この4月から新規賛助会員として、一般財団法人 リモート・センシング技術センター(RESTEC)が入会されました。RESTECは、1975年の設立以降、45年にわたり、国内外の地球観測衛星で取得する観測データについて、受信、処理、解析を実施し、広く利用者に提供する業務を行っています。その他にもリモートセンシングに関する総合的な研究開発、普及啓発、人材育成等を行...

    続きを読む

  • 2022年度新体制について 2022年度から2年間の新体制が決まりました。15代会長には米康充(島根大学)、副会長には鷹尾元(森林総研)、事務局長は引き続き齋藤英樹(森林総研)が務めることになりました。2024年には森林GISフォーラム設立30周年になります。新会長の挨拶にもありますが、航空機レーザー計測、ドローン衛星やハンディ端末、センサーなどの様々なデバイス、AIに代表されるような...

    続きを読む

文字の大きさ: