主催 森林GIS フォーラム
共催 森林計画学会
後援:林野庁、森林総合研究所、森林計画学会

日時:2024年2月28日 午前10時-午後5時
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(センター棟) 
     〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3−1
   5階 シンポジウム会場  4階 賛助会員ブース

プログラム
2024年2月28日
 10:00- 開場
 10:30- 開会挨拶(米会長)
 10:40- 林野庁情報提供 室木直樹(林野庁)
 11:00- 基調講演 米 康充(島根大学) 「これからの森林計測に必要な情報は?」

12:00-13:00 昼食

-東京シンポジウム「これからの森林GISに必要な情報は?」-

 13:00- 「森林ビッグデータを活用したスギ林の将来生産性の高精度予測」 
  中尾勝洋(森林総研関西)
 13:30- 「危険斜面特定のためのレーザ測量とCS立体図」 
  岡田康彦(森林総研)
 14:00- 「今後の路網管理に向けて」 
  鈴木秀典(森林総研)
 14:30- 「ヤナギ超短伐期施業の適地判定とマップ化」
  高橋正義(森林総研)

 15:00-15:15 休憩

 15:15-16:00 パネルディスカッション
  パネラー: 中尾勝洋、岡田康彦、鈴木秀典、高橋正義、室木直樹
  ファシリテーター 山田祐亮(森林総研)

16:00-16:50 賛助会員からの話題提供
  森林GISとカーボンニュートラル(パシフィックコンサルタンツ株式会社)
  どんな森林クラウドを導入すればよいのでしょうか?(一般社団法人日本森林技術協会)
  OWLデータの活用事例(株式会社アドイン研究所)
  森林ストリートビューのご紹介(株式会社ジツタ)

16:55- 閉会挨拶(鷹尾副会長)