森林GISフォーラム 平成15年度ミニシンポジウムin北海道

北海道における森林GISの現状

開催日:2003年7月14日(月)11時~17時

場所:かでる2・7 820研修室(札幌駅前・北海道庁隣)
(〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目)


<プログラム>

<賛助会員によるデモと相談コーナー>11時~14時

参加予定 アジア航測(株)、日本電気(株)、(株)パスコ、国土地図(株)、
国土防災技術(株)、(株)システムティーアンドエス、パシフィックコンサルタンツ(株)

<シンポジウム>(題目は仮題)14時~17時

開会のご挨拶 加藤 正人(森林GISフォーラム副会長)

  • 進藤 秀典 氏(北海道水産林務部森林計画課主査)
    (北海道の一般民有林におけるGISについて)
  • 神馬 昭男 氏(北海道水産林務部道有林課主査)
    (道有林GISについて)
  • 磯野 克由 氏(北海道水産林務部治山課主任)
     
    (治山課における治山施設情報の整備と活用)
  • 対馬 俊之 氏(北海道立林業試験場資源解析科長)
    (市町村および森林組合でのGIS活用事例)
  • 高橋 正義 氏(森林総合研究所北海道支所)
    (森林総合研究所北海道支所の研究活動とGISについて)
  • 阿部 友幸 氏(北海道立林業試験場資源解析科)
    (GISを用いた台風被害の解析事例)

閉会のご挨拶 対馬 俊之(北海道地区運営委員)

司会・進行 松村 直人(森林GISフォーラム事務局)

参加費 無料
参加申し込み(当日参加も可、できれば事前にメール、fax等でご連絡下さい)

○北海道内の方:
対馬 俊之
北海道立林業試験場 資源解析科
〒079-0198美唄市光珠内町東山
Tel.01266-3-4164 Fax.3-4166

○北海道以外の方:
森林GISフォーラム事務局
〒514-8507 三重県津市上浜町1515 三重大学 生物資源学部 共生環境学科
自然環境システム学講座 緑環境計画学研究室 松村 直人
TEL.059-231-9507
FAX.059-231-9517