今年度の東京シンポジウムの開催日時、場所、テーマが決まりました。
昨年までとは異なり、12月の開催です。是非ご参加ください。

テーマ 「森林空間情報を活用できる人材をどう増やしていくか」
日時 令和7年12月15日(月)10:00-17:00
場所 鉄鋼会館
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10
801会場 シンポジウム
701会場 賛助会員によるデモンストレーション
https://www.tekko-kaikan.co.jp/

森林は国土保全や地球温暖化防止、木材供給など多面的な機能を担い、国民生活と経済を支えています。
これらの機能を維持増進させていくには、森林の適切な経営管理が必要です。森林GISの普及に加えて、近年の航空レーザ計測の進展やその成果のオープンデータ化など、現在整備されてきている森林空間情報を活用すれば、森林政策立案や林業経営がこれまでになく効率化されることが期待されています。

一方で、森林政策立案や林業経営などの現場では、こうした情報を実務に活用できる人材やその受け皿が不足していることが以前から大きな課題とされてきました。行政や経営の実務に必要十分な森林空間情報を活用できる人材を現場でどう増やしていくか、また、専門教育を受けた人材の不足や担当者の異動といった業界の特性にどのように対処すべきかが、あらためて問われています。

本シンポジウムでは、森林空間情報の現場活用や人材育成に関わる様々な立場の方々に話題提供をいただき、情報活用の場面をどのようにひろげてきたのか、さまざまな取組を共有し、今後さらに必要されるスキルや知識の伝達方法、動機づけのあり方などを議論していきたいと考えています。

*シンポジウム終了後、会場周辺で意見交換会(18:00~)を予定しています。
詳細が決まりましたら、ウェブページ等でお知らせします。