日時
3月27日(日)17:00 ~ 19:00
会場
日本大学生物資源科学部 1号館135講義室

《プログラム》

17:00
開会あいさつ
17:05
【卒業論文の研究】1件10分
航空写真と航空レーザを用いた風倒被害地抽出手法の検討
山本 拓也(信州大学)

SkySat-2衛星と航空レーザデータを用いた松本市四賀地区の松枯れ被害の把握
竹中 悠輝(信州大学

航空機LiDARによる単木レベルでの樹種分類精度の検討
中武 修一(名古屋大学)

地上型レーザースキャナを用いた森林計測の精度検証
川北 憲利(京都府立大学)

3Dカメラによる簡易森林計測システムの開発
ー自動回転雲台による立木位置図推定手法の検討ー
三谷 綾香(名古屋大学)

森林路網整備による到達可能性向上効果の比較
福島 大樹(信州大学)

Network Analystを用いた四万十式高密度路網地における
人工林搬出間伐作業のコストシミュレーションと採算性把握
吉永 生(京都府立大学)

人工林における下層植生の侵入に関与する要因の解明
ー綾ユネスコエコパークにおける事例ー
岡本 南(宮崎大学)

宮崎市における海岸松林保全政策に資する基礎的解析
宮原 史浩(宮崎大学)

18:45
【修士論文の研究】1件10分
航空レーザデータを用いたValley-following法による単木抽出手法の開発
安達 太郎(京都府立大学)

Using Landsat-MODIS fusion to assess ecological effectiveness of the Grain-for-Green Project in Ningxia, China
趙 金龍(島根大学)

19:00
表彰式・講評

※19:30より懇親会(庄や 六会日大前店)を開催します。
学生さんは無料で参加できます。社会人の方は、4,000円です。
http://search.daisyo.co.jp/shop.php?shop_cd=3382#a_map