これからの林業は、森林クラウドが変える
- 開催日時:2015年2月4日(水)11:00 - 17:00 (例年とは異なり午前中に基調講演)
- 場所 :東京大学農学部 弥生講堂アネックス
- 大会参加費は無料で、申し込みは不要。18時より懇親会(4000円)
東京大学農学部正門横
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/
アクセス
- 地下鉄 南北線「東大前」駅下車 徒歩1分
- 千代田線「根津」駅下車 徒歩8分
- 都バス 茶51駒込駅、王子駅
- または、東43荒川土手行「農学部前」バス停 徒歩1分
プログラム
「森林GISフォーラム賛助会員企業によるデモ」 10時30分-17時
10:30 | 会場受付開始 | |
---|---|---|
11:00 - 11:10 | 開会挨拶 | 野田 巌(森林GISフォーラム会長) |
11:10 - 12:00 | 森林GISフォーラム20年とこれから | 松村 直人(三重大学大学院生物資源学研究科) |
13:00 - 13:25 | 森林情報高度利活用技術開発事業の概要 | (林野庁) |
13:25 - 13:50 | 標準化事業の実施状況と検討の方向性について | 岡田 広行(住友林業株式会社) |
13:50 - 14:15 | 森林クラウドに関わるセキュリティ問題 | 那須野 元庸(一般財団法人日本情報経済社会推進協会) |
14:30 - 14:55 | クラウド時代の業務効率化 | 大萱 直花((一社)日本森林技術協会) |
14:55 - 15:20 | クラウド上での森林情報の共有と更新の可能性~秋田県実証~ | 中村 尚(パシフィックコンサルタンツ株式会社) |
15:20 - 15:55 | 共有型森林GISへの期待と課題~九州地方実証~ | 島崎 浩司(株式会社パスコ) |
16:10 - 16:50 | 賛助会員による話題提供 | |
16:50 - 17:00 | 講評・閉会挨拶 | 粟屋 善雄(森林GISフォーラム副会長) |
18:00 - 20:00 懇親会 「レストランアブルボア」(東京大学) 4000円 当日申込可
食べログサイト(http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13106903/#title-rstdata)