森林GISフォーラム 2021年度 東京シンポジウム
-スマート林業に対応した森林情報データベースの構築-
開催日:2022年3月4日(金)10時30分~16時30分
プログラム
10:30-10:35 開会挨拶
10:35-10:45 林野庁 令和4年度の事業概要
林野庁220304_森林GISフォーラム説明用資料(R4事業等).pdf
-シンポジウム会場-
セッション①(司会:森林総合研究所 齋藤)
10:45-11:05 森林総合研究所(中澤)林業分野におけるDXの推進とこのための仕組み
GISフォーラム講演中澤.pdf
11:05-11:45 住友林業(岡田・田上・鈴木)、日本森林技術協会(西原)ICT林業生産管理 標準仕様について
【ICT生産管理】20220304森林GISF発表資料.pdf
【ICT生産管理】0304_R3森林GISF発表資料_西原.pdf
11:45-12:00 質疑応答
昼休憩(12:00-13:00)
セッション②(司会:森林総合研究所 鹿又)
13:00-13:30 日本森林技術協会(大萱)森林資源標準化仕様案について
13:30-13:45 質疑応答
森林GISフォーラム20304セッション2_大萱
休憩(13:45-14:00)
セッション③(司会:森林総合研究所 鹿又)
14:00-16:20 スマート林業に対応した森林情報データベースの構築
パネリスト 松村直人(三重大学)、山本一清(名古屋大学)、伊ヶ崎佑介(北海道庁)、大萱(日本森林技術協会)
森林GISフォーラム20304セッション3_大萱
16:20-16:30 閉会挨拶
-賛助会員会場-
11:00-11:30 森林総合研究所
11:30-12:00 アドイン研究所
昼休憩(12:00-13:00)
13:00-13:30 株式会社コア
13:30-14:00 株式会社ジツタ
14:00-14:30 ESRIジャパン株式会社
14:30-15:00 住友林業株式会社
参加費:無料
定 員:会場参加100名程度、zoomウェビナー400名程度
(zoomウェビナーのアーカイブは後日森林GISフォーラムのHP上で公開予定)
参加締切:3月1日(会場参加・zoomウェビナー参加共に事前申込制)
■会場参加(シンポジウム):https://forms.gle/1QbnS1RNReK2Sz6c8
■zoomウェビナー参加(シンポジウム会場):
https://zoom.us/webinar/register/WN_YZ6hwI4pRE6pazp26bagTw
■zoomウェビナー参加(賛助会員会場):
https://zoom.us/webinar/register/WN_SsTHtxenSlmNgiXyH0QDHg
※複数の参加方法を希望する場合はそれぞれのフォームに入力してください
※zoomウェビナーへお申込みいただいた方には 接続URL をご案内いたします
※定員以上の接続ができないため参加申込者のみの接続をお願いします
会 場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(受付5階ホールB)
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町8番地TKP市ヶ谷ビル
主 催:森林GISフォーラム
協 賛:林野庁補助事業
林業イノベーション推進総合対策のうちICT生産管理推進対策事業事務局
(一般社団法人 日本森林技術協会、住友林業株式会社、一般社団法人日本林野測量協会)
※プログラムの詳細等については、森林GISフォーラムのHPにて更新します。
【参加方法に関する問い合わせ先】
林野庁補助事業 林業イノベーション推進総合対策のうちICT生産管理推進対策事業事務局
(一般社団法人 日本森林技術協会)
担当者:荒井 Tel:03-3261-5485 E-mail:k-arai@jafta.or.jp
西原 Tel:03-3261-9138 E-mail:kazuya@jafta.or.jp
【内容に関する問い合わせ先】
森林GISフォーラム事務局
担当者:鹿又(かのまた) Tel:029-829-8324 E-mail:kanomata@ffpri.affrc.go.jp